地域支援センターブログ
【正職員募集】 相談支援専門員

 

【職種】

相談支援専門員

 

【仕事の内容】

障がいをお持ちの方やそのご家族への相談業務、障がい福祉サービス利用のサポートを行っています。

 

*個別面談、訪問
*サービス等利用計画の作成
*関係機関との連絡・調整
*相談業務にかかる事務 など

 

【就業時間】

8:30~17:15

 

【休日】

土日祝

年次有給休暇は、法定通り入社6ヶ月後より10日付与。

(半日または時間単位で取得可。)

 

【必要な資格】

・相談従事者初任者研修を修了された方(必須)

・社会福祉士または精神保健福祉士あれば尚可

・普通自動車免許(AT限定可)

 

【給与】

当法人規定(学歴、経験年数)により異なります。

 

(a+b) 195,000円~216,600円

 

a)基本給;165,000円~186,600円

b)手当て

職務手当 18,000円

特定処遇改善加算 8,000円

ベースアップ等支援加算 4,000円

その他 資格手当 5,000円

 

【試用期間】

3ヵ月。

試用期間中は、職務手当・資格手当の支給はありません。

 

【待遇】

社会保険完備/雇用・労災・健康・厚生

退職金制度あり/勤続3年以上

企業年金/確定拠出年金

交通費/上限 月額23,600円

賞与/年3回 4.5か月分(夏季1.5か月、冬季2か月、年度末1か月)
*賞与は、本法人の業績及び個人の人事評価等により異なります。

 

※その他、詳細は面談にてご説明いたします。

 

 

【応募方法】

ハローワーク求人番号:47020-08937831

2023.05.19(2)

 

電話連絡の上、履歴書(写真付き)を持参してください。

栄野比の里098-972-4345 担当;伊波

 

 

【職員募集】正・准看護師

 

【職種】

正・准看護師

 

【仕事の内容】

*障害者支援施設での看護業務(施設入所/50名)

 

・健康管理、日常生活のケア、機能訓練など

・バイタルチェック、服薬管理

・処置(軟膏塗布、導尿など)

・病院受診

・オンコール対応

(敷地内施設事業所と連携して応援していただく場合あり)

 

【就業時間】

(1)8:30~17:15(休憩45分)

(2)6:00~14:45

※(2)は月1回程度

 

【休日】

週休二日(土日祝)

年次有給休暇は、法定通り入社6ヶ月後より10日付与。

(半日または時間単位で取得可。)

 

【給与】

当法人規定(学歴、経験年数)により異なります。

 

(a+b) 183,000円~229,400円

 

a)基本給;165,000円~203,400円

b)手当;職務手当(正)18,000円 (准)10,000円、

介護職員等特定処遇改善加算 4,000円

ベースアップ等支援加算 4,000円

c)その他手当;

・通勤手当(上限あり)

・オンコール1,000円/日

・祝日勤務手当

・暴風手当

 

【試用期間】

3カ月。

試用期間中は、職務手当・資格手当の支給はありません。

 

【待遇】

社会保険完備/雇用・労災・健康・厚生

退職金制度あり/勤続3年以上

企業年金/確定拠出年金

交通費/上限 月額23,600円

賞与/年3回 4.5か月分(夏季1.5か月、冬季2か月、年度末1か月)
*賞与は、本法人の業績及び個人の人事評価等により異なります。

 

※その他、詳細は面談にてご説明いたします。

 

【応募方法】

ハローワーク求人番号:47020-08936031

2023.05.19

 

電話連絡の上、履歴書(写真付き)をご持参ください。

ハローワークからの応募は、紹介状が必要です。

栄野比の里098-972-4345 担当;伊波

 

「福祉のしごと就職フェア2022」

 

「福祉のしごと就職フェア2022」無事終了しました。

 

 

 

 

 

 

今年度は、新卒採用で今年4月に入社した若手スタッフにも参加してもらいました。

 

先輩スタッフとの交流のおかげで、気軽に話せる雰囲気ができたかなと感じています。

 

ご来場いただいた皆様ありがとうございました!

 

 

★お知らせ★「福祉のしごと就職フェア2022」に参加します

「福祉のしごと就職フェア2022」に今年も参加します!

 

緑和会のブースでは求人票の説明だけではなく、

緑和会の紹介動画を見ていただいたり、

入社後のフォローアップについてもお伝えしています。

説明会の後半時間では、新卒採用で今年4月に入社した若手スタッフとの交流会も企画しています。

 

緑和会の場所は、ブース№51です!お気軽にお越しください。

お待ちしております♪

 

日時:令和4年12月11日(日)午後1時~午後4時(開場12:30)

場所:コザしんきんドーム(沖縄市諸見里2-1-1)

 

 

(昨年度の様子)

 

★お知らせ★うるま市「福祉のお仕事・就活応援フェア」

 

うるま市「福祉のお仕事・就活応援フェア」に参加します!

 

◎福祉の仕事をしてみたい

◎どんな仕事をしているの?

◎職場の雰囲気はどんな感じかな…

 

実際にスタッフと話しをしながら、緑和会の雰囲気を知ることができます。

 

お気軽にご参加ください♪

 

日時:令和4年9月21日(水)午後1時~午後4時

場所:るま市健康福祉センターうるみん3階大ホール

 

下記リンクから、フェアの詳細をご確認いただけます。

うるま市「福祉のお仕事・就活応援フェア」開催のお知らせ

2022.09.21

うるま市「福祉のお仕事・就活応援フェア」

 

3月25日(金)

 

うるま市「福祉のお仕事・就活応援フェア」に参加しました!

 

 

 

 

 

 

求職者向け事業所説明会を行いました

 

 

11月11日うるま市ふるさとハローワークと

 

11月14日コザしんきんドームにて求職者向けの事業所説明会を行い、

 

多くの方に足を運んでいただきました~!

 

今回会場でお会いした皆さまとご縁がありましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉のしごとが初めての方でも、

 

段階的にステップアップできるよう丁寧にサポートします。

 

施設見学会に参加して、職場の雰囲気を見ることもできますよ。

 

興味のある方はお問合せください。お待ちしております♪

 

 

求職者向け施設見学会のご案内

 

求職者向けの施設見学会を開催いたします。

 

福祉の仕事に興味がある、

職場の雰囲気を見てみたい、

仕事内容をもっと知りたい…など

 

福祉の仕事に興味のあるすべての方が参加できます。

事前にお申込みの上、お気軽にご参加ください。

お待ちしております!

 

詳しくは下記PDFをご覧ください。

R03.11 kengaku

 

開催日時

①令和3年11月16日(火)10時~11時

②11月19日(金) 〃

③11月22日(月) 〃

 

場所

うるま市字栄野比939番地

 

申込方法

電話 098-972-4345(代) 平日9時~17時まで

担当/伊波

※「求職者向け施設見学会の件」とお伝えください。

 

数字でみる緑和会

 

 

1.平均年齢

幅広い年代の方が活躍している職場です。

 

 

2.男女比

 

 

3.その他データ

 

 

 

急募!!!★登録ヘルパーさん★

 

ヘルパーステーションえのびでは、

 

登録ヘルパーさんを募集しています。

 

 

 

~障がいをもつ方の生活をサポートするお仕事です~

 

【主な仕事内容】

★入浴や食事などの身体介護

 

★通院や外出の同行、散歩など。

 

★料理や買い物などの家事援助

 

 

【資格】

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級以上)経験者優遇!

 

【時間】

8時~20時の間

 

【勤務】

週1日~、1日2時間からOK

 

【時給】

1,000円~1,200円

 

 

初回の訪問は、職員も同行しますので安心です。

 

 

詳しくはポスターをご確認ください

↓↓

登録ヘルパー募集

 

お問い合わせは、下記までお願いします。

 

栄野比学園内 ヘルパーステーションえのび

098-972-6029(平日 8:45~17:15)

担当;安慶名、津田