新年度を迎え、辞令交付式を行いました。
理事長から激励の言葉をいただき、職員からも今後の抱負について語ってもらいました。
緑和会では、今年に入ってからフルタイム・パートタイマーを含め、10名の方が新たな仲間に加わりました。
新しい体制となり、今後も安心して暮らせる地域づくりに貢献してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和7年3月6日、うるま市健康福祉センターうるみんにて
うるま市社協と社会福祉法人との「法人後見受任体制の整備に係る協働支援活動に関する協定」締結調印式が開催され、理事長の上村が出席しました。
社会福祉法人との法人後見協定締結は、県内で初めての取り組みとのことで、「社会福祉法人緑和会」、「社会福祉法人起算石川」の2か所の社会福祉法人が本協定を締結いたしました。
うるま市社協の法人後見事業のパートナーとして、当法人から法人後見サポーターを派遣するなど、一緒に障がい者やご高齢の方が安心して生活できる地域づくりに向けて努力してまいりたいと思います。
陶芸作品などを製作しているグリーンママ様より、
とても素
利用者様を代表して、栄野比の里と緑の里のお二人がカレンダーを受け取りました。
お渡しする際に、皆さんに
毎年オリ
グリーンママ様、ありがとうございました!
グリーンママ様の活動やオリジナルカレンダーの購入はこちら⇒
アトリエ グリーンママ_インスタグラム
12月8日(日)
介護福祉士を目指して専門学校で学んでいる学生の皆さんに、
緑和会の施設をご案内させていただきました。
今年の福祉のしごと就職フェアでのご縁から、
施設に興味を持っていただいたことをとても嬉しく思います。
今回の見学では、施設管理者の方たちとリラックスした雰囲気でトークできるよう、
一緒にコーヒーを飲みながらいろいろとお話させていただきました。
見学時には、利用者の方たちも学生の皆さんに積極的に話しかけてくださり、
和やかなムードでご案内することができました。
今後も、福祉の現場で働くイメージができるような施設見学を行ってまいります。
施設見学をご希望の方は、下記までお問合せください。
【お問合せ】
障害者支援施設 栄野比の里
総務課 屋宜 (TEL)098-972-4345(平日9:00~17:00)
11月3日(日)に「令和6年度 緑和会まつり」を開催しました。
今年度は、地域の皆様と一緒に楽しめるまつりにしたいと、
まつり実行委員を中心に、利用者様とスタッフで準備をしてきました。
台風の影響が心配されましたが、当日は天気にも恵まれ、
たくさんの方にご参加いただきました。
また、ボランティアとして専門学生の方にも各ブースで
お手伝いをしていただくなど、
学生のみなさんと一緒にまつりを楽しむことができました。
雑貨&コーヒー販売、あげぱんやパイの販売、
キッチンカーの飲食ブースも大盛況でした♪
ステージを盛り上げていただいた、
まことかわさきこども園様、
川崎子どもエイサー様、
琉神伝説ジュニアチーム様
ズンバインストラクターのマリリン様、
本当にありがとうございました~!
参加されたみなさんの笑顔であふれ、
地域の皆様と一緒に楽しんでいただけたまつりとなりました♪
今年も「緑和会まつり」を開催する運びとなりました。
利用者様とご家族、地域の方々には、秋の訪れを感じながら、皆様と一緒に楽しいひとときをお過ごしいただければ幸いです。
楽しいまつりになるよう、利用者様とスタッフはまつりに向けて準備しております。ぜひご参加ください♪
■日時:令和6年11月3日(日)10時~16時
■場所:緑和会 地域交流ホームおよび中庭
■内容
【ブース】作品展示、ゲームコーナー、雑貨販売、フリーマーケット
【フード】からあげ、沖縄そば、揚げパン、アップルパイ、コーヒーなど
【ステージ】利用者様のほか、子ども達のステージも開催します!
まことかわさきこども園、川崎子どもエイサー、竜神伝説ジュニアチーム、
栄野比の里利用者様、緑の里利用者様
詳細につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。
令和6年7月18日から9月6日に開催した「URUMA夏のフードドライブキャンペーン」では、
スタッフからたくさんのフードの寄贈をいただきました。
快くご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました~!
集まったフードは、地域生活支援センターあいあいの方が回収し、
うるま市社会福祉協議会に届けられます。
福祉のしごと就職フェア2024に参加します!
若手スタッフ、他職種から転職したスタッフからも、いろいろな話を聞く事ができます。
ぜひお気軽にブースにお越しください(^^)/
【沖縄県社会福祉協議会主催】
日時:令和6年9月1日(日)12:00~16:00
場所:北谷町生涯学習プラザカナイホール(北谷町字桑江467-1)
【うるま市社会福祉協議会主催】
日時:令和6年9月7日(土)13:00~17:00
場所:うるま市生涯学習・文化振興センターゆらてく(うるま市仲嶺187)
うるま市社会福祉協議会とうるま市内の社会福祉法人が連携して、『U
うるま市
お家でお
★期間/令和6年7月18日から令和6年9月6日
★受付方
食品1つ
★受付で
お米・乾
詳しい内容は、下記うるま市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
うるま市社会福祉法人ネットワークのYouTubeチャンネルに、
緑和会のインタビュー動画が公開されています。
福祉のしごとの魅力ややりがいがスタッフの方から伝わってくるような、
素敵な動画を撮っていただきました!
ぜひご覧ください♪